2010年生まれの長女と2012年生まれの長男、2018年生まれの次男の三児のアラフォーママ。
ワーキングマザーとして子育てをしながら、イライラすることばかりで行き詰まる。
特に、上の子へ怒ってしまうことに自己嫌悪…。
理想の母親とほど遠い自分がイヤになる。
元・超がつくほどの人見知りだった、元ネガティブママ。
どうにか改善したくてアドラー心理学のELM(エルム)勇気づけ講座に興味を持ち、受講する。
心理学というものを生まれて初めて学んだ私にも分かりやすくて、まさに目からウロコがいっぱい!
自分を認めることができて考え方や声かけが変化し、過保護・過干渉を卒業して毎日が楽になったことに感動!!
子どものために受講し始めたのに、気がつけば夫婦ゲンカが減って
クヨクヨ悩むことや職場でのモヤモヤも、自分の人見知りや
自分の母親への気持ちまで変化して、ますます楽になる。
同じような悩みをもつ子育て中のお母さんに知ってもらいたい!!と言う気持ちが芽生える。
二度の産休、育休を経て約8年間務めたカーディーラーの仕事を退職。
アドラー心理学勇気づけ講師の資格(ELM勇気づけリーダー・エLM勇気づけトレーナー・SMILEリーダー)を取得し、アドラー心理学を子育てと対人関係に活かして感情的にイライラしなくても親子で前向きになれるコミュニケーション講座を開講。
「家庭と職場でのイライラが減って余裕が生まれた」
「子育ての悩みが小さくなって初めて自信が持てた」
「夫のイヤなところが気にならなくなって夫婦関係が良好になった」
「家族の雰囲気が良くなって会話が増えた」
「困った同僚や上司部下とのコミュニケーションにも活かせた」
など、大きな反響をいただいている。
声かけや関わり、気の持ちようによって、こんなにも変わるものかと驚いた経験から、さらに「色彩心理」を学ぶ。
色彩心理が子育てと毎日の色選びに活かせることを知り、色から子どもの心のサインに気づき、心の余裕が持てるようになる。
カラーセラピスト(TCカラーセラピスト・TCマスタートレーナー)と色育(色育アドバイザー・色育シニアインストラクター)をもとに、子育てに色の心理的・生理的効果を取り入れながら関わることで、子どもの感性やコミュニケーション能力を育むためのサポートをしている。
また、産後に何を着れば良いか分からなくなった経験から、パーソナルカラー診断を受け、自信を取り戻し好きな色と正反対で驚いた似合う色を取り入れ、外見からも内面からも自信を持ち迷う時間を減らして前向きになるためのお手伝いをしている。
同じように悩む人のために役立てたい女性のための資格認定講座の開催やスキルアップ応援と仲間づくりも行っている。
もうイライラしたくない引っ込み思案ママが感情的にならなくても親子で前向きになれるようサポート・応援したいと言う想いで愛媛県松山市を中心にオンラインで全国でイベントや講演会・コミュニケーション講座など開催中。
「ゆーりさん」や「さゆりさん」といつも呼んでもらっています^^
(「ゆーり」は二人の子どもの名前からとっています♪)
講師のご依頼や出張などもお気軽にお問い合わせください。
【アドラー心理学・潜在意識など】
〇 ELM勇気づけトレーナー
○ 愛と勇気づけの親子関係セミナーSMILEリーダー
○ 勇気づけ親子心理学講座SHINE講師
〇 自分はじめサポーター・キッズサポーター
〇 家族会議ファシリテーター
【カラー、コミュニケーションなど】
○ パーソナルカラー診断士
〇 色育シニアインストラクター
〇 TCマスタートレーナー・いろのことばカードファシリテーター
〇 ワンセルフカードトレーナー
〇 色彩検定2級・UC級 合格
【役 職】
○ 松山市NPO登録団体 アドラー心理学愛媛 代表
○ 愛媛色育会・四国色育会 代表
【実 績】
松山市、東温市、伊予市内の児童館、保育園、幼稚園、子育て支援センター、放課後児童クラブ、みらいクラブ、母親クラブなど、子育て支援講座の経験多数。
西予異業種交流スキルアップ事業、松山市コムズ女性のためのブラッシュアップ講座、観光人材育成事業えひめおもてなし科職業人講師、婚活イベント、教育委員会、中学校中学生・保護者向け講話、小学校PTAなどで子育てや仕事に活かす心理学やカラーセミナーの経験多数。
NHKカルチャースクール松山教室、愛媛新聞カルチャースクール講師。
【保 育】
〇 子育て支援員研修 修了
〇 保育所で保育補助 1年間
〇 放課後児童クラブ支援員 5年2ヶ月 勤務経験あり